2015/03/16
一般的なウイスキーの飲み方といえば、ストレート、トゥワイスアップ、
水割り、ソーダ割、そしてオン・ザ・ロック!
皆さんはどんな飲み方がお好きでしょうか?
今日はロックで飲む時のウイスキーの異変についてです!
最近当店吉祥寺ヴィジョンでは、ロックで頼まれる方が非常に増えてきているのですが、ロックで飲んでいてウイスキーが白く濁った! という経験は無いでしょうか?
きっとそれは間違いなく”白濁”しています。
ではなんで白濁するのか?
その原因は、チルフィルターと呼ばれる冷却濾過をしたかしていないかによるものです。
ウイスキーには香味成分である高級脂肪酸など、低温になると白濁する成分が入っているのですが、これが白濁の原因です。
白濁はクレームの対象となり得る為冷却濾過をして取り除くのですが、それと同時に旨味成分も取り除いてしまう為、ノンチルフィルター(冷却濾過をしていない状態)で、ボトリングしている物も多く出回っています。
白濁は品質には何の影響もありませんので、ロックで飲まれる際は少し意識して見てみると面白いですよー!
では最後に。。。長々と書きましたが私はストレート派です(笑)
Yutaro Hirokawa
Vision Whisky Bar ヴィジョン
吉祥寺/東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-8 耶馬ビルB1
0422-20-2023
Facebook
Instagram