初心者のための日曜モルト講座.2/小川

2008/03/22

in: Vision
visionサンデーマスターの小川です。
さて、先週からはじまりましたモルト講座。

「前回、受けられなかったよ」という方もご安心を。
講座はすべてバックナンバー制で、いつでも日曜日でしたら、ご用意ができます。
奮ってご参加くださいませ。

さて第二回目は「樽熟成/シェリー樽編」です。

ウイスキーが熟成するためには樽を使います。
「スコッチはオーク(ナラの木)の樽に詰めて熟成しなければならない。」
と法律でもきめられています。2~3回の蒸留で得られたニュースピリッツに
マザーウォーターを加え、アルコール度63.5%にして樽詰めをします。

新樽を使わないというのも、モルトの特長の一つです。
シェリー、バーボン、ポートといった酒が入っていた古樽を使用します
オークからの成分プラス、前に入っていた酒質による成分が、
モルトの色調、芳香、味覚を左右するのですよ。
樽は、モルトの原料そのもの、と言ってよいですね。
ということで、今回のテイスティングセットは、シェリー樽にスポットをあて、
シェリー樽熟成のモルト2種と、シェリー酒2種の飲み比べです。

モルト/マッカラン12年
モルト/グレンファークラス12年
シェリー/オズボーン ドライオロロソ
シェリー/シガレラ/ペドロヒメネス

シェリー樽は知ってるけどシェリーって飲んだことがない、
っておっしゃる方も多いので、同時にいっちゃいましょう。

今週も、一緒に楽しみながらモルトを覚えましょう!お待ちしております。

ATCF Ltd. official web site はコチラ