次に住むのは神楽坂と決めています。
来年の4月で、東京に出てきて丸6年になります。
この5年半の間、ずっと京王井の頭線の永福町という町で暮らして来ました。
来年春、3回目の更新が来る時に、神楽坂に引っ越したいと思っています。
永福町はとても住み心地の良い町で、ここに対する不満は(アパートの環境も含めて)
全くありません。ただやっぱり一つの場所に6年というのは結構長いと思いますし、
変化が欲しくなりますよね♪♪
なぜ神楽坂という土地にこれほど自分が惹かれるのかというと、
これはもう理由ははっきりしていて、京都に雰囲気が似てるからです。
京都は僕にとって大学時代を過ごした重要な場所で、
その時期は自分の人格形成の全てと言っていいほど、大事な時期でした。
実際、実家の大阪に帰った時も友達とご飯食べたり飲んだりするのは、必ず京都ですし、
今でも付き合いのある友人はほとんどが大学時代の友人です。
それが中学だったり高校だったりするのは人によってそれぞれ異なるんだと思いますが、
僕にとって、それは大学でした。
で、面白い事に僕は実家にいた時、京都の魅力にいっさい気付いてなかったのです。
それが当たり前だと思ってたんです。
街並みや雰囲気の魅力に気付いたのは、東京に住んでからでした。
離れてみないと気付かない事って多いですよね。
それは外に出て、外側から観ないと客観視出来ないという事だと思います。
よく海外暮らしの経験の長い人が、やっぱり日本が良いとおっしゃるのを聞きますが、
それは外に出て日本の魅力を再確認したのでしょう。
ずっと日本に住んでいる人が、やっぱり日本が一番良いなどと
簡単に言うべきでは無いと思います。
なぜなら、そこには全く実感が伴っていないからです。
その実感を得る為に、外に出ないといけないと思うし、
海外に出て仕事しながら生活しようと思っています。
もちろんそれは今すぐではありませんが…。
ひとまず来年春に神楽坂に引っ越せるように、金銭面をうまくやりくりしていきます。
今夜も恵比寿vinsantoでお待ちしております!!