高知の旅3/加藤

2007/10/18

in: BAR
こんにちは、vaneの加藤です。高知食材フェアの3回目となる
今日から24日(水)までの一週間は、「のれそれ」をご用意致しました。

のれそれは、高知特産の南海の珍味として珍重されている食材です。
その正体は穴子の稚魚で、本来は春先に出回り、春を告げる食材としても知られています。
味は淡泊でほんのり甘く、ジュンサイのように体のまわりに粘膜があり、
独特な食感が特徴です。なので、ジュンサイが水の妖精と呼ばれるのに対し、
のれそれは海の妖精とも呼ばれています。

とにかく鮮度が命の物で、現在のようなしっかりとした保冷・冷凍輸送の方法が
確立されるまでは、南海の漁師さん達の間でしか食べられていなかった、幻の逸品です。
つけダレには、ゆずの名産地・高知県れいほく産のゆずの中でも、
希少性が高いと言われる実生ゆずを、丹念に手しぼりでブレンドした、
美味しいゆずポン酢をご用意致しました。どちらも高知を味わうには最高の逸品です。
この機会に是非、高知の味を堪能してみて下さい。

皆様のご来店、心よりお待ちしております。

ATCF Ltd. official web site はコチラ

Related Posts

  • ブログサムネイル画像

    2025年6月12日

    BAR

    グレンゴイン蒸留所 15年 ノンピートのシングルモルトウイスキー / 下北沢 Fairground

  • ブログサムネイル画像

    2025年6月11日

    BAR

    フォレスト ジン 日本草木研究所 梅雨時期に飲みたいクラフトジン / 国分寺 LIBRE

  • ブログサムネイル画像

    2025年6月11日

    BAR

    トバモリー蒸留所 1995 27年 リキッドトレジャーズ / 渋谷 OLIM

  • ブログサムネイル画像

    2025年6月10日

    BAR

    ウィリアムソン 12年 モリスコスピリッツ 芸術と哲学が交差するアイラモルトウイスキー / 代々木上原 Whisky Gibier