ウィスキー街道を結ぶ/八嶋

2008/06/04

in: Vision
Visionの八嶋です。スペイ川が注ぎ込むマレイ湾の南岸は、
東はアバディーン州の北部から西のインヴァネスまで東西約150kmにまたがり、
15のモルト蒸溜所、そして、閉鎖している3蒸溜所があります。
東からデヴェロン、ロッシー、フィンドホーンの各地区に細分化され、
ウイスキーそのものはスペイサイドモルトに分類されます。
この地方はスコッチウイスキーにとって非常に重要なエリアなんです。

そんな中でも、ローゼス、エルギンを結ぶ幹線道A941号線沿いに多くの
蒸留所が集中しています。なので、ウィスキー街道として有名です。
この地に蒸留所が多く集まった理由は、スコットランドでも最良の大麦産地であり、
美しい水が豊富で身近にはピートがたくさんあります。
また、現在は廃線になっていますが、ハイランド鉄道やスコットランド北部鉄道などの
鉄道網の整備が、それまで困難であった物流を容易にし、効率的に蒸留所を結んだのです。
その結果、この地に、蒸留所建設や作業を効率良く行うための専門的な企業や
糖化槽、ポットスチルなど鋳鉄製の容器製造工場も集まり、ウィスキー街道で
結ばれたエルギンとローゼスの街はモルトウィスキー産業の発展を支えたんです。
地の利に恵まれていたわけですね!?

ボトラーズの先駆者的存在で、古地図のラベルデザインの「コニサーズチョイス」
シリーズなどで知られるゴードン&マクファイル社も、このエルギンに本社があります。
エルギンの街が「ウイスキーキャピトル」と呼ばれるわけですね!?

そんなG&M社が、このウィスキー街道で美しい蒸留所として有名な所のモルトを
リリースしています。しかも古いヴィンテージのもので、熟成も30年です。

yashima080604

コールバーン 1972 30年(閉鎖)
創業は1897年、ブレンデッドのアッシャーズの原酒でありました。
砂岩と青いスレート石をふんだんに使った蒸留所の建物はチャールズ・ドイグという
当時随一といわれた建築家の手によるもので、1919年にクライヌリシュ蒸留所に買収
されましたが、1985年にはウィスキー不況のため突然閉鎖。
ライセンスを保有していたJ.G.スチュワート社が1992年にこれを返上したため、
敷地は住宅地となる予定で、今後再開される見込みは少ないと思われます。

スペイバーン 1974 30年(稼動中)
蒸留所が立てられている場所は、もとは処刑場だったと言うユニークな説があり、
また、建物の壁はスペイ河の河床から「人間と獣によって掘り出された」石で
建てられたとも言われている蒸留所で、ダイヤモンドジュビリーの年、
つまりヴィクトリア女王在位60年の1897年に創業されました。1916年以降は
DCL社(現UD社)の傘下にあったが、1992年にインヴァーハウス社の所有となり、
同社のブレンデッドウイスキーに使われるようになっています。

どちらの蒸留所にも、バーン(burn)が綴られています。ゲール語で川を意味します。
スペイ川とウィスキー街道。とても素敵なところなんでしょうね!?
そんな風景を想像しながら、この一杯。いかがですかね。。

今夜もvisionにて、お待ちしております。

ATCF Ltd. official web site はコチラ

Related Posts

  • ブログサムネイル画像

    2024年4月19日

    Vision

    シークレットハイランド 2013 9年 ウイスキーミュウ 成田一徹 Bar K6 / 吉祥寺 Vision

  • ブログサムネイル画像

    2024年4月12日

    Vision

    ストラスアイラ蒸留所 2013 9年 ウイスキーミュウ 鉄人28号ラベル / 吉祥寺 Vision

  • ブログサムネイル画像

    2024年4月5日

    Vision

    スコッチモルトウイスキーソサエティ 78.72 贅沢なハギス / 吉祥寺 Vision

  • ブログサムネイル画像

    2024年3月26日

    Vision

    吉田電材蒸留所 1年熟成 カラム3&カラム7 バーボンスタイルのジャパニーズグレーンウイスキー / 吉祥寺 Vision