七五三。 / 赤坂見附 Algernon Syn.

2013/11/11

11月って意外と祝日やお祝い事の多い月なんですね( ゚д゚)

11月15日は、七五三。

幼い頃はされるがままに着物を着せられ、千歳飴を持たされ…
親戚一同が自宅に集まり、ご飯を食べようにも帯が苦しくてご飯が喉を通らない。。
そんなイベントだった印象しか残っていません( ;´Д`)笑

しかし、本当に古くからある、日本の伝統行事なのですね。
せっかくなので、今更聞けない七五三の意味や由来を調べました(^^)

数字の通り、7歳・5歳・3歳の子供の成長を祝う日本の年中行事です。

江戸時代に始まった神事であることから、旧暦の数え年で行うのが正式とされているようですが、
現在は満年齢で行う場合も多く、どちらでもよいとされているようです。

七五三の由来は、古くからの風習であったとされています。

3歳の「髪置(かみおき)」、5歳の「袴着(はかまぎ)」、7歳の「帯解(おびとき)」。

そんな名前があったことすら知りませんでした( ;´Д`)笑

3歳の「髪置」は、男児・女児共通の儀式。髪を伸ばし始める日。
(江戸時代は、3歳までは髪を剃る習慣があり、それを終了する儀式)

5歳の「袴着」は、男児の儀式。初めて袴を着ける儀式。

7歳の「帯解」は、女児の儀式。幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式。

現在のように、毎年11月15日に七五三を盛大にお祝いするようになったのは
江戸時代からのことで、1681年(天和元年)11月15日、江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の長男、
徳川徳松の健康を祈って始まったとされ、それが庶民に広まったという説が有力のようです。

あの千歳飴も、幼児の長寿を願う縁起物。だから千歳(1000歳)なのだとか。

子供にとってはただみんなが集まり、なぜか着物を着て写真をとられてチヤホヤされる、
そんなちょっと主役気分を味わえる行事のような気がしますが、親戚や両親にとっては、
我が子の成長を実感することのできる、素敵な日なのですね( ´ ▽ ` )

私は7歳のころ、母に『次の七五三はいつ?』と欲張り発言をしていたそうな。笑

11月15日は、幼児にとっての特別な日。
それ以上に、七五三を迎えた親子さんにとっての特別な一日です(^^)

晴れたらいいですねー!

こうして今の小さな子供にたちも、だんだんと年を重ねて大人になってゆくのですね(^^)

お酒を飲める歳になったとき、素敵なBARが沢山あって、
美味しいお酒を楽しめる人がもっと増えたら良いなと(^^)

少し先の話ですが、大人の階段をしっかりと上っていってもらいたいですね!

大人の皆様には、千歳飴じゃなくて、もっと華やかな甘さを持つ最高のワインをご紹介します(^^)

$bar Algernon Synonym 赤坂見附

ドメーヌシュルンバジェ グランクリュ
ケスラー ゲヴェルツトラミネール 2007

Takayo Mano

—–
bar Algernon Synonym / 赤坂見附

*17:00 – 0:00 (日祝定休), 17:00 – 2:00(金、祝前日)

*TEL 03-3586-0535

*港区赤坂3-10-6 雪華堂ビル 3F / Google map

銀座線・丸の内線 赤坂見附駅 10番出口より徒歩2分
半蔵門線・有楽町線・南北線 永田町駅 10番出口より徒歩2分
千代田線 赤坂駅 1番出口より徒歩6分

*facebook

Related Posts