2007/09/03
創業は1892年。ウイリアム・グラントがグレンフィディック蒸溜所を開設した5年後に
姉妹ディスティラリーとして、ザ・バルヴェニーを立ち上げました。
仕込み、発酵については、グレンフィディックとほとんど変わりませんが、
水源は、グレンフィディックとは異なり、コンヴァル丘陵の数十の泉から引かれ、
グレンフィディックのロビーデューの泉に比べ、少し硬度が高く、隣接はしていても
別タイプの酒質を求めていたようです。また、麦芽の一部にライトピーテッド麦芽を
使用していること。そして、ポットスチルが、ユニークでバルヴェニーボール型と
呼ばれるネックにこぶがついた独特の蒸溜釜を使用しているんです。
蒸溜所名のバルヴェニーは、近くに立つバルヴェニー城から取ったものです。
13世紀に遡る歴史がありながら廃城として長らく放置されたままで、
この地の領主、初代ファイフ伯爵はふもとに新バルヴェニー城を築きました。
幾多の戦乱にあけくれた中世ハイランドの廃城バルヴェニーはいまも丘の上から、
スペイサイド伝統のウイスキーづくりにこだわる蒸溜所を見守っているのです。
バルヴェニー ローステッドモルト14年
原料の大麦麦芽を乾燥ではなく、ローストしたという変り種の
この「ローステッドモルト」は、今から14年前に予め焙煎して少し焦がした、
色の濃いモルトを原料として蒸留しています。その結果14年熟成にもかかわらず
それ以上のまろやかな熟成感が感じられます。
クレームブリュレのような風味とバニラ。非常に甘く複雑で不思議な味わいです。
カスク総数34樽のみからつくられた限定品のオフィシャルです。
そんな柔らかなモルトには、こちら・・・
鶏ササミと野菜のマリネ オレンジピールの香り
オレンジピールと炒めた野菜のマリネベースに国産の鶏ササミを
柔らかく焼き上げた物を漬け込みました。生野菜とご一緒にいかがですかね。。