2025/01/10
今年の初夢、もう見られましたか?
初夢といえば江戸時代のことわざ「一富士二鷹三茄子」が有名。これらが初夢に出くると縁起が良くめでたいとそれていますよね。
今回はそれにちなんで富士山が描かれているラベルのウイスキーをめでたくご紹介いたします。
Ben Nevis 2012 10y Whisky Mew Art expression series・Kawase HasuiA
ベンネヴィス 10年 ウイスキーミュウ アートエクスプレッションシリーズ・川瀬巴水ラベル
ウイスキーミュウが展開するアートエクスプレッションシリーズより、大正〜昭和初期の版画家 川瀬巴水」の作品「西伊豆木負」をあしらったボトル。
季節は春で桜ですが、縁起の良い富士山が温かくも凛として描かれています。
ベンネヴィス蒸溜所のウイスキーがボトリングされているのですが、”ベンネヴィス”というのはスコットランドにある山の名前。
富士山が日本一の山に対して、ベンネヴィスもスコットランドで一番高い山。
この共通点からウイスキーがチョイスされたのかもしれませんね。
ベンネヴィス蒸溜所はスコットランドの西ハイランドに2つしかない蒸溜所のうちのひとつ。ベンネヴィス山の麓に建っています。
1825年、スコッチの巨人とも呼ばれていたジョン・マクドナルド氏によって作られたこの蒸溜所。
1908年に一度閉鎖しており、その後さまざまな企業に買収されるなど慌ただしく目の回る時期もあったそうです。
混乱の時期を経て落ち着きを取り戻したのが1989年、結果的にはニッカウヰスキーが買収し製造を行うことに。
地元の人々もこのベンネヴィス蒸溜所が再稼働したことは喜ばしいことだったそうです。
この再稼働にあたりウイスキー製造の中心的な指揮をとったのが、日本ウイスキーの父ともよばれる竹鶴政孝氏の甥でありニッカウヰスキーの二代目である竹鶴威氏。
実は富士山との共通点だけでなく、日本との縁も深く感じる蒸溜所だったようです。
さて、この富士山をラベルにあしらったベンネヴィスは10年熟成、シェリー樽を使用しているようです。
香りはカステラのようなカラメルの甘さと巨峰やドライキウイ、甘口醤油ような香りも少し奥に感じます。
口に含むと、黒糖を入れて甘さを足したフルーツティーと白コショウのようなスパイシーさも。
後味には黒糖が残り、そっとカカオのような味わいも加わり長く濃く続きます。
縁起の良い富士山のラベルに、沁みるウイスキー。
仕事始めなどで少しお疲れの体にもぴったりですよ。
ぜひご賞味ください。
Whisky Burgers Bar
中野/東京都中野区中野2-30-8 立川ビルB1
03-5340-5808
Facebook
Instagram
2025年1月20日
WHISKY BAR Whisky Burgers Scotch whisky
スプリングバンク蒸留所 10年 ある時に飲んでおきたいキャンベルタウンモルトウイスキー / 中野 Whisky Burgers
2025年1月13日
WHISKY BAR Whisky Burgers Scotch whisky
ロックランザ蒸留所 アラン 2015 8年 スコッチモルトウイスキーソサエティ SMWS121.107 / 中野 Whisky Burgers
2025年1月6日
WHISKY BAR Whisky Burgers Scotch whisky
オーバン蒸留所 10年 ディアジオスペシャルリリース2024 海岸沿いの果樹園 / 中野 Whisky Burgers
2024年12月30日
WHISKY BAR Whisky Burgers Scotch whisky
ロックランザ蒸留所 アラン 1996 25年 ウイスキーミュウ キン肉マンラベル 創業黎明期の長期熟成モルトウイスキー / 中野 Whisky Burgers