2022/12/02
変わった名前の多いスコッチ・シングルモルトですが、その土地の地形を意味する名前のものも多くあります。
「グレン」はゲール語で谷を意味し、名前によく含まれるワード。
今回は、そんな山あいで作られるシングルモルトをご紹介いたします。
アベラワーの町の郊外に、1967年に設立されたグレンアラヒー蒸留所。
オフィシャルボトルの10年カスクストレングスは、ペドロヒメネスシェリーとオロロソシェリーの樽原酒を主体に、ワイン樽、ヴァージンオーク樽の原酒を少量ブレンド、ノンチルフィルタリング・ノンカラーリングでボトリングしています。
シェリー樽由来のヘザーハニーやドライフルーツ、シナモンの香りに濃縮感のある風味。
バニラやマーマレード、スパイスのアクセントのきいた甘やかな味わい。
後からレーズンやイチヂク、ダークチョコレートの味わいに変化していく、調和のとれた1本に仕上がっています。
スコットランドはスペイサイドに、1836年に設立されたグレンファークラス。
ゲール語で『緑の草の生い茂る谷間』を意味します。
清涼な空気と良水に恵まれており、最適な土地でウイスキーが造られています。
6世代にわたり家族経営を続けており、伝統的なスペイサイドによるウイスキー造りに拘っています。
魅惑的なシェリーの甘い香り。
少しのスモーキーフレーバーに、ドライフルーツ・シナモン・バニラなどがバランス良く混ざり合い、深みのある味わいが長く続きます。
個人的にはソーダ割りが好みですが、ストレートはもちろん、どんな飲み方でもおすすめです!
ボウモア蒸溜所で、20年以上ゼネラルマネージャーとして研鑽を積んだブライアン・クルック氏。
彼によって、1992年にグラスゴーにて創業された The Cooper’s Choice。
樽職人のことを『クーパー』と呼びますが、その樽選びの独創性と品質の高さで今や世界20カ国以上に輸出をするほどの人気シリーズブランドなのであります。
レーズン・ビターチョコレート・ドライフルーツの甘いアロマ。
ミディアムボディで、ポートの甘さが特徴的。
メープルシロップ・ナッティーで心地よいドライな味わいに、ほのかなピートも広がります。
個人的には水割りで味わいたい1本です。
スペアサイドのエルギン地区に1897年に設立されたグレンマレイ蒸留所。
それ以前はビール工場だったところが改装して作られました。
ハイランド クイーンのキーモルトとして使われているグレンマレイは、フルーティーでさっぱりとした風味が特徴的。
スコッチモルト販売のフラッグシップとなるディスティラリーズ コレクションのこちらのボトルは、白桃・リンゴ・洋梨のようなフルーティーなアロマに、クリーミーで柔らかく、心地良い味わいが広がります。
程よい酸味と甘みのバランスが最高で、モルティーな余韻がたまらない1杯。
アルコール感はそこまでなく、モルトをあまり召し上がらない方にもおすすめです。
スコットランドはハイランド地方に、1843年に設立されたグレンモーレンジィ蒸溜所。
スコットランドで最も背の高いポットスチルがとっても有名で、スムースでな味わいと華やかでエレガントなアロマが、世界中のモルトウイスキー愛好家に愛されています。
ザ・トリビュートは、原木を選ぶところからこだわり抜いた特別な樽、デザイナーカスクのアメリカンオークのバーボン樽で熟成された1本。
軽いピートスモーク・蜂蜜・バニラ・フルーティーなアロマが、グレンモーレンジィらしい繊細な味わいと余韻が最高な1本です。
Yasutaka Higaki 桧垣泰隆
目黒リパブリック Burger & Beer 目黒
03-3441-6181
Google Map 品川区上大崎3-3-1オバタビルB1
Facebook
Instagram