怖いっていえば、[テレビが子供の脳を壊す]っていうプリントが配られて
これに関して、お伝えしたいことが長くなるので、また来週にでも。。
・・と以前、こどもの懇親会ブログのときに書きましたが、今日はその続きです。
要はこのプリント、最近のキレる子供やADHD(注意欠陥・多動障害)児の急増。
説明のつかない変化が子供に起きており、その答えの一端は、
テレビやビデオ漬けの生活と関係がある。というものなのです。
一日に6時間も8時間もテレビを見ていると、言葉遅れや知的障害になる確率が高く、
返事をしなくなったり、家族とも目を合わせなくなったり、一人遊びが増えたり。
一方で、たびたび、ひっくり返って暴れるようになったり。と何にもいいことなし。
なかば自閉症ですな、これはって感じ。
そりゃあそうですよね、テレビってやつは一方通行の刺激物。
これを見ている間は、母親や父親と引き離され、脳に必要な双方向の刺激。
つまりコミュニケーションが取れていないわけですからね。こんな環境がいいはずがない。
こうして、一方通行の刺激を受け続けると・・・「ゲーム脳の恐怖」を著した森教授は。
「ゲームは目からの刺激を直接手を動かす神経に伝えるから前頭前野を経ない、
これを繰り返していると、ゲームに特化した脳になり、前頭前野が劣化していく」と。
その脳みそは、こんなタイプに分けられるんだとか。
ノーマル脳タイプ:
ゲームをしたことがない人。礼儀正しく、学業成績は普通より上位が多い。
ビジュアル脳タイプ:
ゲームをほとんどしたことがないが、テレビやビデオを毎日1~2時間見ている人。
ゲームをやめたら元に戻る。「ノーマル脳」と同様、学業成績も普通以上の人が多い。
半ゲーム脳のタイプ:
少しキレたり、自己ペースといった印象の人が多く、ゲーム中に声をかけると
うるさい!という返事しか返ってこない。日常生活で集中力があまりなく、物忘れがある。
ゲーム脳タイプ:
キレる人が多い。普段ボーッとしていることが多く、集中力が低下している。
学業成績は普通以下の人が多い。物忘れが激しく、時間感覚に欠け、
学校も休みがちになる傾向がある。
森教授は、携帯メールを長時間やっている人や、ホラー映画やビデオを
長時間見ている愛好者も前頭前野のβ波が低下しているらしく、
若くして前頭前野の働きが悪くなる「若年性痴呆症状態」として、
高齢者の痴呆症と同じ状態だと結論づけています。ねっ、怖い話でしょ。。
たしかに、テレビそのものに関して、基本的にはNHK教育系のものしか見せてませんし。
うちのチビスケにはまだと・・思いつつも、こうやって資料が保育園児の時から
配られるってコトは、ぼくら親に警鐘を鳴らしてるわけですよね!?
改めて、いろんな角度からの教育が必要なんだと思っちゃいました。
そういえば、うちのカトさんもかなりのゲーム好きですけど。。
(ブログで書いてましたね)彼は、なに脳なんですかね!?
「ゲームマニア脳」ってタイプですかね。。