アイルオブジュラ蒸溜所 アイランズモルトウイスキーを楽しむ / 中野 Whisky Burgers

アイルオブジュラ 16年 ダンビーガン

「アイランズモルト」というウイスキーはご存知でしょうか。
スコッチウイスキーは地域によって分類されており、その中のひとつが「アイランズ」、他には「アイラ島」「ハイランド」「スペイサイド」「キャンベルタウン」「ローランド」の合計6つに分けられています。

アイランズとはその名の通り島々を総称した呼び名、スコットランドの北東〜南西に点在する島のことを言います。ここに在る蒸溜所は以下の通り。

オークニー諸島 ▷ハイランドパーク蒸溜所・スキャパ蒸溜所
スカイ島 ▷タリスカー蒸溜所
アラン島 ▷ロックランザ(旧 アラン)蒸溜所・ラグ蒸溜所
マル島 ▷トバモリー蒸溜所
ジュラ島 ▷アイルオブジュラ蒸溜所
ルイス島 ▷アビンジャクラ蒸溜所

これらの蒸溜所、地域でくくられてはいますが個性は全く異なるのがアイランズの特徴。
一言で「こんなウイスキー」とは言えません。飲んでみてのお楽しみというところでしょうか。

一つ一つご紹介したいところですが、本日はこの中でも「アイルオブジュラ蒸溜所」にスポットを当てたいと思います。

設立は1810年、蒸溜所名の通りジュラ島に建っています。ジュラ島はスコットランドの西岸にあるヘブリディーズ諸島のひとつ。
その中でも本土に近い南側のインナー・ヘブリディーズに分類されるそうで、ここはウイスキーの聖地とも言われるアイラ島の北東に位置しています。
島の人口160人ほどだそうですが、それに対してアカシカが5000頭も生息しているそうです。
「ジュラ」も北ゲルマン語で鹿を意味するんだとか。

1810年の設立後から現在に至るまでは一筋縄では行かなかったようで、1901年には契約などがこじれ蒸溜所が取り壊しになったそうです。
その後1950年に再建が行われました。
なかなか軌道に乗らなかったようですが、2010年に当時のオーナーが再建をはかり「良質な味」をもとめて大改造、それによりノンピート・ヘビーピートの2種類のウイスキーを生産するように。
これにより今愛されているジュラが誕生したようです。

さて、当店にあるジュラはどのような味わいなのか。
ご紹介させていただきます。

 

Isle of Jura 16y Dun Bheagan
アイルオブジュラ 16年 ダンビーガン

熟成は16年、ポルトガル産モスカテルワイン(マスカットから作られるワイン)の樽で熟成されています。

香りは梨とりんごの蜜、若草のような強く芯のある青々しさも。
口に含むとオイリーで柔らかい口当たり。
味わいはミルクチョコのような甘み、柑橘の入ったシフォンケーキ、ミネラル感も感じます。余韻にはハイカカオチョコのほのかな甘さとカカオの香り、そこに少しメープルのような香りもゆったりと長く続きます。

 

Chikako Matsuo 松尾 知可子

Whisky Burgers Bar
中野/東京都中野区中野2-30-8 立川ビルB1
03-5340-5808
Facebook
Instagram

Related Posts

  • ブログサムネイル画像

    2025年3月14日

    WHISKY BAR Whisky Burgers Scotch whisky

    バーガー&ウイスキーペアリング スパイスハイボール編 / 中野 Whisky Burgers

  • ブログサムネイル画像

    2025年3月10日

    WHISKY BAR Whisky Burgers Scotch whisky

    シークレッツオブスモーク コンパスボックス ピートに潜む甘美のアート ブレンデッドモルトウイスキー / 中野 Whisky Burgers

  • ブログサムネイル画像

    2025年2月17日

    WHISKY BAR Whisky Burgers Scotch whisky

    アードナムルッカン蒸留所 10年 アニバーサリーエディション 創設10周年記念ボトル / 中野 Whisky Burgers

  • ブログサムネイル画像

    2025年2月10日

    WHISKY BAR Whisky Burgers Scotch whisky

    カリラ蒸留所 2014 9年 マスカレード アイラ島最大生産量のウイスキー 二十面相 / 中野 Whisky Burgers