2024/07/29
当店 VinSanto はスコッチのボトラーズを中心としたウイスキーを取り揃えておりますが、その他アメリカンやアイリッシュ、そしてジャパニーズウイスキーもご用意があります。
というわけで今回は、国産のウイスキー、ジャパニーズの人気ボトル5本をランキングでご紹介。
日本のウイスキーの父、と呼ばれる竹鶴政孝が創業の北海道・余市蒸溜所。
ドラマの舞台にもなったことがあり、よくご存知の方も多いのではないでしょうか。
日本のスコットランドと称される気候と豊かな自然に恵まれた蒸溜所からは、力強く重厚で深みのあるシングルモルトが作られます。
柔らかな樽熟成香と麦芽の甘さ、程よくスモーキーでまさにスコッチをお手本としたジャパニーズウイスキー。
同じくニッカウヰスキーから、余市に続く第二の蒸溜所として竹鶴政孝が選んだ地 杜の都・仙台の宮城峡です。
余市と比較すると華やかでフルーティー、滑らかな味わいが特徴のシングルモルト。
森の息吹に育まれた宮城峡は心地良い優しさでウイスキー初心者にもオススメのジャパニーズウイスキーですね。
2023年5月中旬に販売されたシングルモルト冨士。
今年で50周年を迎える富士御殿場蒸溜所は、モルトとグレーンウイスキーの両方を作ることが出来る世界的にも珍しい蒸溜所です。
2020年より主にグレーン、ブレンデットをメインとしたウイスキーブランド・冨士をスタート。
国内外で高い人気を得ており、いよいよシングルモルトとしてリリースされ話題になりましたね。
バランスがよくクセの少ないウイスキー、ソーダで割ると非常にスムースで華やかな香りが伸びますね。
シングルモルト津貫は、マルスウイスキーでお馴染みの本坊酒造が手掛けるジャパニーズウイスキー。薩摩半島南西の緑あふれる山あいの盆地に位置する蒸溜所は、ウイスキー造りに必要な寒暖差と良質な湧水に恵まれた絶好の環境。
ちなみにこの鹿児島のマルス津貫蒸溜所は、本土最南端のウイスキー蒸溜所なんだそう。
甘みのあるフルーティーな香りに、蜂蜜やバニラのリッチな味わい。
山崎、白州で知られるサントリー社の蒸溜所、知多は1972年に全農グループ(JA)と共同出資で創設された日本最大のグレーンウイスキー蒸溜所です。
愛知県知多市に創設。グレーンウイスキーとはシングルモルトで知られる大麦を原料としたウイスキーではなく、トウモロコシや穀物などを原料としたウイスキーで主にブレンデッドウイスキーの原酒として使われます。
知多もサントリー社のブレンデッドウイスキー響や角瓶といったブランドの原酒に使用されてきましたが、2015年からはシングルグレーンとしてデビュー。
世界的な評価を得るなどして、ブレンデッド原酒としての裏方からシングルグレーン・知多としてすっかりブランド確立された感がありますね。
ストレートは勿論ですが、オススメはハイボール。自然の甘さが軽やかなウイスキー。
VinSanto Bar&Whisky Shop
恵比寿/東京都渋谷区恵比寿西2-1-7
03-3464-4641
Facebook
Instagram
2024年11月18日
WHISKY BAR VinSanto Japanese whisky
世界5大ウイスキー飲み比べてみよう!ワールドウイスキーフライトの人気ランキング / 恵比寿 VinSanto
2024年3月3日
WHISKY BAR VinSanto Japanese whisky
入手困難イチローズモルトから定番の知多まで 話題のジャパニーズウイスキー 4選 / 恵比寿 VinSanto