宮城峡蒸留所 シングルモルト ジャパニーズウイスキー / 目黒リパブリック

宮城峡

目黒リパブリックブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます!
今回は日本を代表するウイスキーのひとつ、宮城峡をご案内致します。

 

Miyagikyo
宮城峡

1969年に設立されたニッカウヰスキーが2番目に作った蒸留所「宮城峡蒸留所」。
宮城峡蒸留所は、宮城県仙台市街から25kgほど離れた、ふたつの清流が近くにある自然の溢れる峡谷に位置しています。
ニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝氏の「余市と異なる蒸留所で生まれたモルト原酒をブレンドし、より味わい深い豊かなウイスキーを作りたい」という思いから、ニッカウヰスキーのスタッフは全国にある候補地を調査し、仙台の西にある自然豊かな森が選ばれました。

りんごやバニラの華やかな香り。味わいは滑らかな甘さでフルーティさが心地よく口に広がります。レーズン、モルトのコク、甘みが出ており、ゴクゴクといけてしまいます。

余市とは差別化をはかるため、環境からポットスチルのタイプや蒸留の仕方などを変え、余市とは違う華やかさと柔らかなフルーティさがあります。
ブレンデッドウイスキーやピュアモルトの原酒として欠かせず、ニッカウヰスキーを代表する宮城峡。
蒸留所見学ツアーも定期的に行われており沢山のファンが訪れています。そのスムースで飽きない飲み口から世界でも人気です。

是非お試し下さい。

 

Shinya Mari 新屋茉莉

目黒リパブリック Beer & Burger
目黒/東京都品川区上大崎3-3-1オバタビルB1
03-3441-6181
Facebook
Instagram

Related Posts