ぞうさんぞうさんという名のコーヒー / 国分寺 LIBRE
Tembo Tembo
テンボ・テンボ ステート農園
最近色々な国とタイプのコーヒー豆を試しているのですが、今回はタンザニア産ハニー製法のお豆です。
ハニー製法とは、完熟のコーヒー果実を収穫した後、果肉を除去し、コーヒーの豆の周りに付いた粘液質を残した状態でゆっくりと乾燥させる製法です。
そうする事で完熟した実に付いている粘液質の甘味が豆に移り、通常の水洗式では得られにくいハチミツを思わせる独特の香りやボディを持つ複雑な香味のコーヒー豆に仕上がるそうなんです。
農園名である「テンボ(Tembo)」とは 、 タンザニアの第一言語であるスワヒリ語でゾウ という意味です 。
農園の歴史は約100年。当時ドイツ移民がこの土地に初めてコーヒーの樹を植えたのが始まり。
現在この農園を管理しているのはスイス人のご夫婦で、2009年に農園のリノベーションから始め、新しい栽培技術を取り入れ 、コーヒーの品質を向上させることができたのだそう。
この豆の特徴はしっかりローストしても損なわれないそうですが、あえて浅煎りでご用意しました。
Masahisa Fujita 藤田雅久
LIBRE Whisky & Cocktail 国分寺
042-324-6606
Google Map 国分寺市南町3-18-4 3F
Facebook
Instagram
関連
Related articles
-
-
【ウイスキーショップ】おすすめクラフトジン サイレントプール&レアシトラス / 恵比寿 VinSanto
2022年5月19日 Comments Off
-
瓶内二次発酵スパークリングワイン カヴァ ラロスカ ブリュット / 代々木上原 Canned Crab Bar
2022年5月18日 Comments Off
-
クラフトビールの人気スタイルIPA 定番ブルワリー5選 / 目黒リパブリック
2022年5月18日 Comments Off
-
スモークヘッド 蒸留所非公開 中身はシークレットのアイラモルトウイスキー / 目黒リパブリック
2022年5月16日 Comments Off