千の風になって(Do not stand at my grave and weep)/八嶋

2007/05/14

in: Vision
「千の風になって」っていう詩をご存知ですか?原作者はメアリー・フライ
というアメリカ人女性で、母の訃報を知り、悲しむ親友を慰めるために
書かれたようです。日本では朝日新聞の連載する『天声人語』で掲載され
少しずつ話題となり、映画にもなったようですね。
で、テノール歌手の秋川雅史氏がこの歌でNHK紅白歌合戦への出場したのを機に
一般的に知られるようになったようです。ぼくもそうですから。。
各国で行われる戦争記念日、慰霊祭では、必ずといってよいほどこの詩が登場し、
遺族の心を和らげているんですって。。

そうなんです。亡くした義父の3回忌があって、お墓参りにいってきたのです。
なんだか、あっという間でしたね。同じ季節なだけにお墓の周りも同じ風景。
とても静かでいいところ。時が止まったかのように。変な感じでしたね。。
でも、傍には成長した、うちのちびすけはいるし。
お墓に向かって「じいいじっ」って話しかけて、手を合わせてる姿みてると
ちょっと切なくも、心優しく目を細める感じでしたね。

お義父さんには、見えているでしょうから、あえてココで説明しないけど。
報告だけしときますね。「お義父さん。耀俊は元気にすくすく育っていますよ。
そこに眠ってなんかいないんですよね。千の風になって、
この大きな空を泳いでるんですよね。この詩を耳にする度に思い出しますよ。
お義母さんも、みんな元気ですよ。」

ついつい日々の忙しさに、いろんなコト置き忘れがちだけど。
そんな時の詩とか歌って、やっぱり大事ですよね。思い出させてくれるし、感じられる。

また同じ季節がきて、歳を重ねた自分がそこにいて、同じ風景を眺める。
また来年も、そこに僕はいるんだろうけど、どこか成長できてて、胸はれる自分でいたいと
思えた、5月のとある暑い日でした。そして、やっぱりそこには。

大きな空を吹きわたっている風が幾重にもありました。とても心地よく。
千の風でした。。

ATCF Ltd. official web site はコチラ

Related Posts

  • ブログサムネイル画像

    2025年1月10日

    Vision

    シングルトン グレンオード蒸留所 14年 ディアジオスペシャルリリース / 吉祥寺 Vision

  • ブログサムネイル画像

    2024年12月27日

    Vision

    ラガヴーリン蒸留所 12年 ディアジオスペシャルリリース2024 / 吉祥寺 Vision

  • ブログサムネイル画像

    2024年12月20日

    Vision

    ラフロイグ蒸留所 ウィリアムソン 2015 7年 エチュード / 吉祥寺 Vision

  • ブログサムネイル画像

    2024年12月13日

    Vision

    タリスカー蒸留所 8年 ディアジオスペシャルリリース 2024 限定シングルモルトウイスキー / 吉祥寺 Vision