水の精たちが織りなすシングルモルト/八嶋

2008/06/17

in: Vision
Visionの八嶋です。
クライズデールとは、かつてローランドのグラスゴー近郊に
実在し、1919年に閉鎖された往年の蒸留所の名前です。
そして、現在のインディペンデントボトラーズにも、この名があります。

「クライズデール-Clydesdale-」正式名はOriginal Scotch Whisky Company.
ブラッカダー社の中心人物で、モルトマスターの称号をもつジョン・レイモンド氏が
熟成10年以内のものを中心に特別に選定した樽からボトリングを行っている
シリーズで、いわばブラッカダーのセカンドラベル的存在です。
なので着色、低温濾過、加水を一切行わず、全てがカスクストレングス。

そんなジョン・レイモンド氏が選んだ新作が届きました。
スペイサイドでは最も古い蒸留所のストラスアイラです。
ストラスアイラ蒸留所は1786年にミルタウンと言う名前で建てられ、
後にミルトンとして知られるようになりました。当初ストラスアイラは製品名でしたが、
1970年にシーグラム社に買収されると同時に蒸留所もその名前に改名されたのです。
シーバスリーガルの核となる原酒で、蒸留所の貯水池には、毎晩“水の精たち”が
訪れるので、特別な味わいを作り出していると言われています。

yashima080617

ストラスアイラ 1989 18年 クライズデール
1989年11月蒸留、2008年3月244本のボトリング。63.5度のカスクストレングス
「オロロソシェリー樽熟成。色は濃いゴールド。熟したプラムのような甘い香りが広がる。
シェリーの程よい甘さとシリアル系の柔らかい甘さが広がる。
滑らかでオイリー、度数の高さを感じさせない心地良さが広がる。
スムースな舌触りは病み付きになること必至。」だそうですよ。

期待できますね!?今夜もvisionにて、お待ちしております。

ATCF Ltd. official web site はコチラ

Related Posts

  • ブログサムネイル画像

    2023年11月28日

    Vision

    八郷蒸留所 ジャパニーズウイスキー解説評価 / 吉祥寺 Vision

  • ブログサムネイル画像

    2023年11月21日

    Vision

    秩父蒸留所 ジャパニーズウイスキー解説評価 / 吉祥寺 Vision

  • ブログサムネイル画像

    2023年11月14日

    Vision

    ガイアフロー静岡蒸留所 ジャパニーズウイスキー解説評価 / 吉祥寺 Vision

  • ブログサムネイル画像

    2023年11月7日

    Vision

    シガーシンジケート ニカラグアシガー ブランド解説 / 吉祥寺 Vision