自転車でのはしごは大変さ/八嶋

2007/11/28

in: Vision
こないだのお休みは、小春日和な日曜日。ふだん朝方の寒さを知ってるせいか
日中の陽のあったかさは格別だね。。午前中から気持ちいい。
今日は、ちびすけの冬服を買いに子供服のお店をはしご。

まずは自宅から、自転車でいちろ青梅街道へ。武蔵野大学の脇を入ってくとすぐなんです。
ほどなくすると、AKちゃん本舗が見えてくる。こじんまりした古い建物。
ここは、昭和7年の創業だから、この業界では老舗ですね。最近では、
IY堂と資本・業務提携したようなので、その店舗への出店が多くなるんでしょうね。
3階建ての店内は、1階がレジで上が売り場になってる。この辺が古い店っぽいよね。
子供用品を全て扱ってるから、服だけとなると品薄だね。けっこう価格も高いし。
それでも目ざとくセールの靴をみつけて、即購入。しかも2足。

つづいて青梅街道を西へ向っていきます。
ここは、ホントありとあらゆる郊外型店舗があるよね。飲食店やら自転車屋やら
田無の大きなゴルフ場の脇には、キッズタウンというのがあって
大人200円、子供500円で遊びたい放題。いわばコミュニケーション型室内遊び場ね。
高さ4メートルのジャングルジムがあったりで、けっこうなスペースがあるんだよね。
何人かの家族でいくと楽しいだろうね。ここは。

そして、もっと西へ向うとBックオフ系列の子供用品版のお店があります。
いろんなもののリサイクルだから価格はピンきりだけどね。
ブランドものの洋服なんかは、大人もの顔負けの価格なんだよね。
でも今回は収穫なし。残念。

したらば、小金井公園方面へ向きをかえ、サイクリング。
日曜日の遊歩道は賑わってるね。散歩の人、デートの人、マラソンしてる人と。
小金井公園の駐車場も満杯だったもの。そりゃそうよね、いい天気だもの。
そんなこんなで、ようやく東小金井駅近くのN松屋さんに到着。
ここは普段から一番来てるね。なんせ洋服の数がいっぱいあって、しかも安い。
今回も499円ラインの服を大量購入しました。トレーナーは必需品だからね。
ちょっとaディダス風の靴もあったので衝動買い。かっこいいなコレ。

いやぁ、自転車で武蔵野・西多摩地区一周した気分だね。ぐるぅっとね。
あとは、夜食と晩酌のおつまみ買って帰りましょ。今夜も早寝だね。。