進級にまつわるエトセトラ/八嶋

2007/04/30

in: Vision
新しい年度がスタートして、もう1ヶ月。
我が家のちびすけこと、耀俊くんも新年度のはじまり!
0歳児クラスから、1歳児クラスへめでたく進級。こんどは「つくし組」。
まっ、今から落第とかあるわけないけれど。とりあえず、めでたし!

1歳児クラスといっても、うちの子。7月で2歳だから、ちょっとへんな感じ。
だからか、クラスのなかでは長男らしく。一番のお兄ちゃんなんだって。
うちでは甘えんぼのくせして、園ではお兄ちゃんぶり発揮してるようで、
友達を見ると心配して覗き込んだり、おもちゃをどーぞ!してあげたりしてるみたい。
「へーっ。」って感じね!?こうして、なんとなくキャラが構築していくのかしら。
うちには兄弟いないから、ちょうどいいわね。

相変わらずの宇宙語も、半分くらいは日本語がブレンドされてきてて
ひとつの言葉を話しかけると、同じように繰り返すオウムのよう。
だからか、憶えると。ずーっとそればっかし。うるさいからぁ。
こうやって劇的に言葉を憶えていくんだろうね。

さぁて、子供が進級すれば親もそうなるわけで。
今年一年間の保育の感じとかスケジュール、係り決めなどする懇談会。
なんども言いますが、ぼくが出席したわけではないですよ。聞いただけ。
それは、新しく入ってきた子供たちの親御さんたちとの初対面と自己紹介。
そして家庭訪問の日程決めて係り決めをしてきたみたい。

そこで事件は起きました。おもむろに、その日の資料に目をやると・・
クラス委員・・・・・・・八嶋

「・・・・・・・・・・・・!?」

「ねぇ、クラス委員って書いてあるけど、もしかして、あなた。。」

「うん、そう。やることになっちゃったぁ。」

いんや、なっちゃったって言ったって。学級委員みたいなやつでしょ。いわゆる。
どうするんですか。まったく。知りませんよ僕は。。何もできせんよアタシゃ。。
去年は夏祭り委員だったじゃない。楽でよかったのに。なんで今回。。

奥さん曰く、早い年代のうちにやっておくほうが後々楽なんだとか。。
そんな暗黙の How to みたいのがあるらしく。それにしたってって感じよね。
あぁ昔からそうなのよね、ついてまわるのよ。こういうの。
僕自身、なんどクラス委員をやったことか。
高校時代なんて3年間全部だし。生徒会までやっちゃったし。
こんどは、もうPTAですかぁ。早すぎじゃありませんかね。。

はぁっ、知りませんよ。知りませんからね。知らないふりしますよぉ。。
何もしませんからね。できませんからね。寝たふりしますよっ。。

って、そういうわけにはいきませんか。奥様!?

あのぉ僕は。飲み会担当かなんかの方向で。。いかがです?

Related Posts

  • ブログサムネイル画像

    2025年3月14日

    Vision

    タリスカー蒸留所 ディスティラーズエディション 2003‐2014 10年前の限定シングルモルトウイスキー/ 吉祥寺 Vision

  • ブログサムネイル画像

    2025年3月7日

    Vision

    アードナムルッカン蒸留所 ソーテルヌカスクフィニッシュ シングルモルトウイスキー / 吉祥寺 Vision

  • ブログサムネイル画像

    2025年2月28日

    Vision

    リンクウッド蒸留所 スコッチモルトウイスキーソサエティ コード番号39.269 / 吉祥寺 Vision

  • ブログサムネイル画像

    2025年2月21日

    Vision

    グレンタレット蒸留所 スコッチモルトウイスキーソサエティ SMWS コード16.89 / 吉祥寺 Vision