コニャック ヘネシーVSとブランデーの歴史 / 下北沢 Fairground
Hennessy VS
ヘネシー
ミカン下北 Fairgroud 藤井です。
「ジャズ・ヘネシー&カンパニー」は年間約5000万本を販売し、コニャック世界市場の約40%ほどのシェアを誇っています。
熟成年数によって「コント」と呼ばれる単位がブランデーにはあり、それによってスリースター、VS、VO、VSOP、ナポレオン、XO、オールダージュとランク分けされています。
今回ご紹介するこちらのヘネシーコント2以上、熟成年数4〜7年のVS、Very Special の略です。
スパイシーな風味とフルーティーなアロマ、バニラのニュアンスで力強い味わいがあります。
ロックはもちろんのこと当店オリジナルカクテル「フレンチハイボール」でもこちらのヘネシーを使っており、様々な飲み方で楽しんでいただけます。
ここで気になるのが「ナポレオン」なぜこちらだけ人名を使っているのかご存知でしょうか?
1811年皇帝ナポレオン・ボナパルトに初めて男の子が生まれた喜びと、この年のブドウが大変豊作であったことからナポレオンと名付けられたと言われています。
味の深みだけではなく歴史も深いブランデー。ぜひご賞味ください。
Yoshiki Fujii 藤井善貴
Faiground Bar 下北沢
03-6407-9662
Google Map 世田谷区北沢2-10-20 ミカン下北 D-201
Facebook
Instagram
関連
Related articles
-
-
スコッチモルトウイスキー解説評価 ディーンストン蒸留所 / 吉祥寺 Vision
2022年6月28日 Comments Off
-
バラストポイント スカルピン IPA アメリカのクラフトビール / 目黒リパブリック
2022年6月27日 Comments Off
-
【ウイスキーショップ】新入荷ウイスキーエージェンシー&グローバルウイスキーの量り売り / 恵比寿 VinSanto
2022年6月27日 Comments Off
-
コンパスボックス キャンバス ブレンデッドの芸術ボトラーズ / 下北沢 Fairground
2022年6月26日 Comments Off