中野のジントニックバーが推奨する 家飲みクラフトジン 4選 / Navel

2020/05/07

in: Navel

こんばんは。お家でもジントニックを楽しんでますか?
一時的な酒販免許の取得をされている店舗も多いですね。
当店も、何か楽しんで貰えることがないかと模索しております。

ジントニックは、お家でも気軽に楽しめるくらい手軽で、かつ、王道の一杯です。
クラフトジンの登場で、美味しくできますよ!!
私も、皆様のおうちジントニック作りをサポートしていきたいと思います。
まずは、飲みたいジンを探してみましょう!!

 

 

1. Roku Gin ロクジン

ロクジン

国産ジンの中で、サントリーさんがリリースしたクラフトジン。
バランスもよく、カクテルに使用しても伸びが良いです。
国産ボタニカルの良さもありつつ、ジンのクラシカルボタニカルもよく感じ取れます。
お好きなスタンダートカクテルに使用してみませんか?
ジントニック以外では、ホワイトレディですかね。
王道の味わいですし、レモンとの相性のよさも感じ取れます。

 

2. Sibling ginN シブリングジン

シブリングジン

シブリングジンは、ベリー感も感じ取れる上にジンらしいボタニカルも楽しめるバランスタイプ。
上記のロクジンに比べて、もう少しベリーっぽい。
シェイクより、ステアタイプによく合いそうな感じです。
ジントニック以外では、マティーニも相性いいと思いますので、ぜひ飲んでみてほしいですね。
この一杯を作れる日が楽しみです。

 

3. kinobi Sei 季の美 勢

季の美勢

季の美の勢は、度数が高いクラフトジン。
京都の良さが詰まった美味しいジンは、度数が高まっていることでボタニカル感がとても濃厚。
ジントニックにすることで、さらに香り高く。
通常のジントニックに、少量垂らすことで味わいを一変することができます。
50度以上あるので、カクテルのしがいがあるんです。
当店でも色々と試していますが、まだまだ研究のしがいがあります。
もっと美味しく作れるように、準備して今後提供できるようにしていきます。

 

4. Bobby’s ボビーズ

ボビーズジン

ボビーズジンは、特徴的なボタニカル感がぐんぐん広がります。
レモングラスやレモングラスといったアジアンテイストな使用。
おじいさんが作っていたお酒のレシピを見つけた現当主が復刻。
さらに、現代らしさも加えています。
カクテルにする際にも、伸びも良く個性もよく出る一杯に仕上がります。

 

Yuya Ohsawa  大澤裕也
Navel Craft gin & Cocktail  中野
03-5340-5808
Google Map  中野区中野2-30-8 立川ビル B1
Facebook